当研究室を希望する方へ

 当研究室では、地域農業を支える農業・農村のアナリストを育成することを目標とし、以下の様な研究に興味のある方を歓迎します。

 

 ①社会科学的アプローチ(主に経済学・経営学)から農業を研究したい方。

 ②フィールドワークに基づいた研究をしたい方。

 ③国内外の農業政策・農業経営を対象とした研究をしたい方。

 

 当研究室への大学院からの所属を希望される方は、農業経済学・農政学・農業経営学の学部まででの十分な学習を期待します。 

 

過去の修士論文

(茨城大学)

・「農地中間管理機構関連農地整備事業の展開に関する考察」

・「農業機械シェアリングにおける信頼性・安全性への取り組みについて」

・「米主産地における単協直販の展開と課題―茨城県を事例として―」

 

過去の卒業論文

(茨城大学)

・「都市近郊での地元農産物を活かした地域おこしの可能性についての検討―クラフトビール市場に着目して―」

・「茨城県における集落営農組織の役割と課題―秋田県との比較を通じた分析―」

・「農業生産における脱石油使用の可能性―施設栽培の暖房用燃料に着目して―」

・「事業利用者の意向から見る農地中間管理機構の課題」

・「茨城県における地産地消の課題とその解決策の模索」

・「農村女性の社会参画の実態と制度・支援組織が果たす役割の解明」

・「茨城県における企業の農業参入の影響評価―地域への影響に注目して―」

・「地方都市における都市農業の機能の発揮について」

・「農業法人における雇用管理の課題と政策対応について」

・「農業機械シェアリングの現状と将来性について」

・「茨城県における6次産業化の推進に向けたサポート体制の歴史と今後の展望」

・「消費者を巻き込んだGAPの普及について」

・「茨城県野菜農家と卸売市場の関係性」

・「地域資源としてのザリガニ」

・「飼料用米の作付け動向と変化の要因」

・「茨城県下農協の米販売方法選択の要因分析―JA茨城みなみの米販売戦略を事例として―」

・「競争下における農産物直売所の実態」

(放送大学)

・「再生可能エネルギーの導入による畑地の有効利用と経営規模拡大の可能性」

  

研究室の在籍者数(2023年10月1日現在)

 博士課程 1名

 修士課程 0名

 学部4年 4名

 学部3年 4名